Translate

ラベル Rolling Release の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Rolling Release の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/06/23

Babel (Eclipse/Papyrusの日本語対応)のリリースについて

今回の Eclipse/Papyrus 2019-06 のリリースを受け、

「そいえば前の 2019-03 リリースでは日本語化の Babel は update されなかったな」
ということが気になりました。 なお、Babel については 前の記事 を参考にして下さい。

気になったので Babel の Mailing List を調べたら以下の記事を見つけました:

[babel-dev] Future Babel Release Plan

簡単に要約すると:

  • 今後のBabelのリリースは Eclipse の6月リリースと12月リリースに対応した年2回となる
  • 対応するEclipseがリリースされた後、約一ヶ月後(4週間後)に Babel はリリースされる(6月リリースでは7月末、12月リリースでは1月末)
となります。

なるほど、それで2019-03では Babel のアップデートはなかったわけです。確かに BabelのDeveloper and Nightly Buildsのサイト を確認すると 2019-06 リリース対応の Babel の準備が着々と進んでいる模様です。

この先も Papyrus + Babel の組み合わせで進めていくのであれば

6月/12月リリースのEclipseに1月遅れのBabelを適用し8月/2月に更新し使用していく
とした方が良いかもしれません。

2018/11/04

Papyrus/Eclipse の Simultaneous Release

以下の投稿から:
[mdt-papyrus.dev] Oomph Setup for New Release Cadence

Papyrus は Eclipse の 同時配信(Simultaneous Release)のスキームに従っており,次のリリースはこの12月です.

Eclipse の Simultaneous Release がどういうものかについては以下のページにて説明されています:
Simultaneous Release

簡単にいうと四半期(13週)ごとにローリングリリースされるモデルです.
これまでは年に一回6月のリリースでプラットフォームのマイナーバージョンアップがなされ:
Neonは4.6,Oxygenは4.7,Photonは4.8
それ以降のリリースである Oxygen.1 の様なサブマイナーの改善的なバージョンアップであったものと異なり,四半期毎の各リリースでプラットフォームのマイナーバージョンがアップされていきます.
それもあって,リリース名がこれまでのアルファベット順のコードネームから年月で規定される名前に変更されているみたいです.

なおこの先の予定は以下となります:

  • 2018-09 (現)/プラットフォームバージョン 4.9/ 2018年9月19日リリース
  • 2018-12 (次) / プラットフォームバージョン 4.10/ 2018年12月19日リリース予定
  • 2019-03 / プラットフォームバージョン 4.11/ 2019年3月リリース予定