Translate

ラベル RCP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル RCP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/07/06

Papyrus 6.7 (2024-06) の正式なリリースアナウンスが出ました

 前回の記事では少し待った方がよさそうだと書きましたが、無事に正式なリリースアナウンスが出ました。


そして、Papyrus 6.7 の RCP 版もダウンロードサイトから無事に入手することが出来るようになりました。


問題なく起動しました。



新しいバージョンの Papyrus を最初に立ち上げたら、Papyrus SW Designer や SysML 1.6 などのプラグインを Eclipse Marketplace からインストールしています。


いつもは「Find」と書かれている検索フィールドに "Papyrus" と入力して[Go]を押すと、Papyrus関係のプラグインが表示されるのですが、なぜかエラーが発生してしまいます。


「500 Service unavailable」

とのことです。3つのPCで日を変えてやってみましたが、同じエラーが発生してしまいます。原因究明を進めてもいいのですが、Eclipse Marketplace の Webサイト からもインストール可能なので、そちらで進めようかと思います。通常時には使わない初期設定だけですし。
まずは Eclipse Marketplace サイト にいきます。


ここで "Papyrus" といれて [Search] するといいのですが、結果が表示されませんでした。Marketplace 側で問題が発生しているのかもしれませんね。

そのため、左側に表示されている [MARKETS] の所から辿っていきます。
Tools → Modeling Tools
をひたすら辿るという地味な作業になりますが、だいたい [3] 番目か [4] 番目くらいで SysML や Moka などが出てくると思います。


あとは該当するプラグインの [Install] ボタンをマウスで Drag し、Papyrus 上で Drop することでインストールされます。

前の記事で紹介されていた Sirius ベースの ダイアログ表示とかも、追々試していこうかと思います。

2024/01/14

Papyrus 6.6.0 Released

 無事に Papyrus 6.6 がリリースされたみたいですね。

Papyrus 6.6.0 Released

Posted Jan 11, 2024

The Eclipse Papyrus 6.6.0 2023-12 release is now available! Go to the Download page to install it as an update site or a zip archive. The associated RCP is available from the RCP download page as well.

今回のアップデートは何が変わったのか把握できていませんが、Gitリポジトリの情報を見ると、幾つか改善がなされているみたいです。




2023/03/31

Papyrus 6.4.0 2023-3 リリース

 そいえば記事書くのを忘れていましたが、Papyrus 6.4.0 2023-3 がリリースされています。

Papyrus 6.4.0 Released

Posted Mar 22, 2023

The Eclipse Papyrus 6.4.0 2023-03 release is now available! Go to the Download page to install it as an update site or a zip archive. The associated RCP is available from the RCP download page as well.

今回は RCP も同時にリリースされています。

さっと使いましたが、大きく変わった所はなさそうです。

またちゃんと使ってみた結果をリポートしてみようかと思います。



2022/03/30

Papyrus 6.1.0 (RCP)

 最近、バタバタとしていますが、Papyrus 2022-03 (Papyrus 6.1.0)がリリースされていますね。


細かな部分はまだ確認できていませんが「SysML」「SWDesigner」等は無事にインストール出来ました。少し前に最新版がリリースされた「Model2Doc」もありますし、また少し試してみたいと思います。



2022/01/08

Papyrus 6.0.0 RCP のリリース

 Papyrus 6.0.0 の RCP がリリースされています。


トップページのリリース情報には記載されていないのですが、ダウンロードページ上では提供されています。またそこには

Includes Java 11 JustJ JRE

と記載されています。

この JustJ というのは不勉強で知らないのですが、少なくとも JRE が添付されているみたいですね。

これまで自身で OpenJDK をダウンロードして、papyrus.ini に起動する Java VM の設定をしていたのですが、その手間が不要になるというのはいいですね。

確かにこれまでリリース毎に ZIP ファイルが 10MB から 20MB 程の増分だったのですが、今回は 100MB 程、増えていますね。

ダウンロードした ZIP ファイルを展開後に出来る papyrus.exe をダブルクリックすると、普通に Papyrus が起動してきました。

そして見慣れた画面表示がされました。


Forum の方に RCP リリースの情報があるかな、と見てみましたが、特には気づきませんでした。ただ現在の Papyrus 6.0 で使用する Software Designer については注意点がありましたので、関連するアドオンについては別の記事で一旦まとめておこうかな、と思っています。また JustJ についても分かる範囲で調べてみようかな、と思っています。

にしても、やっぱり Papyrus RCP はいいですね :-)

2021/05/10

そろそろ RCP Nightly(2021-06)を使い始めてもいいかも

 Papyrus バージョン 5 (2020-12) 以降のリリースでは、APIの大きな刷新と諸々の修正のため、なかなか安定しない状況が続いているように思います。それらは、papyrusのGerrit などの状況でも伺いしれていました。また先の記事の通り、2021-03 以降の状況が少し不明瞭な状況もありました。

最近、RCPのページが改訂され、現在開発中の Papyrus が Weekly RCP として 2021-06 向け nightly として明示されました。


実際、バージョン5以降では、追加プラグインとなる Software Designer や SysML、Moka などのプラグインインストールでエラーがでる状況も続いていたのですが、最近、少し落ち着いてきたみたいです。

状況確認のため少し試してみた所、無事に各プラグインをインストール出来て動作していそうな感じです。

プラグイン導入で使用可能となる MARTE プロファイルをモデルに適用してみたのが以下の画像です。


2020-12以降は色々とツールエラーがあり、ここまでたどり着くのは大変だったのですが、現在の Weekly RCP では、このぐらいまではエラーもなくツール動作しています。なお、各追加プラグインは開発リポジトリ上にある lastSuccessfulBuild 版を使っています。


なお、まだ少し問題があるみたいで、SysML1.6 のダイアグラム作成が出来ない状況の様です。Papyrus上でダイアグラムを作成する方法は3つぐらいあるのですが、そのどれでもエラー(もしくは作成可能なダイアグラムの候補リストが表示されない)となります。

明示的にエラー表示がなされる welcome ページからのダイアグラム作成では以下のようになります。


所感としては後少しという感じでしょうか。

ただ、Weekly RCP (Nightly でもありますが)なので、適宜 update を行いながら、そろそろ使い始めても良いかなと思います。

また予定されている 2021-06 からバージョン5系の正式版として使い始めるのが良さそうかな、と思っています。

あともう少しですね。楽しみです。


2018/09/21

Eclipse Papyrus 4.1.0 リリース

無事に Papyrus 4.1.0 がリリースされました.

Eclipse Papyrus 4.1.0 Release Review

9月17日づけの「Weekly Problem Digest for Papyrus」を見ると,まだまだ色々とバグは抱えてそうですが.

4.1.0は以下が変更されているみたいです:
  • Diagram: improve sequence diagram combined fragment
  • Diagram Layers: add it into the model explorer, refactoring layer model + generation, property view
  • diagram generation: improvement.
  • fix problems about Xtext support and UML Constraint Language
  • continue Architecture Framework support integration.
  • releng: change EP1 to EPL2.

最大のポイントはシーケンス図の改善でしょうか.

ダウンロードページから 4.1.0 の RCP が入手可能です.

ダウンロードしてみたのですが,ファイル名が少し変わってますね.

旧)papyrus-photon-4.0.0-win64.zip
新)papyrus-2018-09-4.1.0-win64.zip

photon → 2018-09 となっています.どういうポリシーの変更でしょうか?

バナーでのバージョン表記も 2018-09 に変わっています:

なお次の正式なリリース 4.2.0 は 12月になる模様です.



2018/06/29

Eclipse Papyrus 4.0.0 (Photon) Released

Eclipse Photon ベースの Papyrus 4.0.0 がリリースされました.
通常の Plugin 版と共に RCP 版も同時リリースされています.

スプラッシュ画面 には Photon と表示されています.



まだちゃんと確認していませんがPapyrus 4.0.0 の変更点は以下とのことです(参照元):
  • A new preference has been introduced to keep stereotype application with their base element see StereotypeApplication Preference
  • The hyperlink navigation has changed see Hyperlink Navigation
  • Add a preference page to configure the visualisation of  external decorator  see External Decorator
  • Add auto-completion to select the type in the property view see  Auto complete type
  • Add an export to HTML to see model without papyrus see HTML Export
  • Development and adaptation of the Layer tool for the diagrams Layers .
  • Synchronisation with ELK see ELK adaptation
  • Tables improvements:
    • display of a string instead of N/A
    • Matrix improvements
    • save by UUID not the positon
  • Diagrams improvements:
    • some problems about the name label of ports have been fixed
    • some resize action in the class diagram have been fixed.
    • sequence diagram - Better movement  managment of Elements, introduction of combined fragment, RCPTT tests.
  •  Integrate a  tool to adapt your model based on the modification of the profile
  • Architecture framework : stabilization (easier customizations/modifications by the users) and bug corrections



なおこの4.0.0から正式に Papyrus Component が Marketplace 対応したのですが,残念ながら Help メニュー上には Marketplace はありませんでした.


Papyrus4.0.0のダウンロードページには以下の記載があります:
From Papyrus 3.3.0 onwards, the Papyrus Relatives will be released in the Eclipse Marketplace as soon as they are available.
SysMLや Software Designer のようなコンポーネントのインストール手段としては,Marketplace メニューからではなく,別の手段を想定しているのやもしれませんね.
また探してみてみます.

なお適用された細かなパッチリストは以下で確認できます.
https://projects.eclipse.org/projects/modeling.mdt.papyrus/releases/4.0.0/bugs

もし現バージョンで気になる点があれば,4.0.0で改修済かどうか確認されるとよいかもしれません.

2018/05/23

Papyrus 3.4.0 Oxygen Released

Papyrus 3.4.0 Oxygen Released のアナウンスがありました(Monday, May 21, 2018).

改修内容は,

  • ダイアグラム
    • Nullポインタ例外への対応
    • 要素の移動等に関するシーケンス図への大幅な修正
  • プロパティビュー
    • ディレクトリを選択可能なウィジェットの追加
    • クラッシュ回避のための修正の追加
とのことです.

RCP版3.4.0も同時にリリースされたみたいですね.

よく使う win64 版の RCP3.4.0 のダウンロードファイルサイズ(zip)は589MBでした.

なお新たな RCP 版を展開して使う場合,環境によっては


等の対応が必要になります.

実際,日本語化は基本はせずに使っているのでそちらは良いのですが,iniファイルの修正や追加コンポーネントのインストールはちょっと面倒ですね.

Papyrus RCP 3.3.0 の Check for Updates をかけてみたのですが,3.4.0 のアップデートはかかりませんでした.Available Software Sites には Papyrus も登録されているのですが,RCP版の場合は,そうなのでしょうかね... ?


また時間がとれた時にでも,のんびり 3.4.0 に移行します.

そうこうしているうちに,来月には Eclipse のメジャーバージョンアップ (Photon)と共に,Papyrus もバージョンアップしてしまいますが.

2018/04/20

Papyrus 3.3.0 Oxygen RCP が JavaVM 10.0.1 で起動しない

Papyrus 3.3.0 Oxygen RCP が Windows10 Pro/64bit 上で起動しませんでした.
ワークスペース選択のダイアログをOKする所までは動作するのですが,その後でエラー表示のメッセージボックスが出力されます.



そのメッセージに従いログファイルを見てみると

!ENTRY org.eclipse.osgi 4 0 2018-04-20 10:41:42.810
!MESSAGE Application error
!STACK 1
org.eclipse.e4.core.di.InjectionException: java.lang.NoClassDefFoundError: javax/annotation/PostConstruct

などが表示されていたります.

調べてみると,どうやらこれに該当する話の様です:

Configure Eclipse for Java 9

このサイトに書かれている情報によると,Oxygen 4.7.1a より前と Java 9との組み合わせで発生する状況の様です.

Papyrus 3.3.0 Oxygen RCP は



の通り,Oxygen 4.7.0 ベースであるため,このエラー発生条件に該当しています.

そのため記事に記載されている

Configure Eclipse for Java 9 modules

Since the Eclipse SDK uses types that aren't in the java.base module, you need to add the following vmargs to eclipse.ini:
--add-modules=ALL-SYSTEM
Your project might fail to run because you use types that are neither in java.base or java.se.ee, e.g. types from javafx.base. In that case you have to figure out which module(s) you need to add with --add-modules.
の通り,papyrus.ini ファイルに上記 --add-modules の一行を追加することが必要です.

それにより無事に起動することが可能になります.


Papyrus 3.3.0 Oxygen RCP

気づかないうちに Papyrus 3.3.0 Oxygen RCP が出てました.

Posted Apr 03, 2017

にリリースされていました.

Papyrus の ダウンロードページから入手可能です(ページをスクロールして Papyrus RCP の所から).


残念ながら Marketplace (過去の記事を参照してください)は有効になっていないので,自分で Install New Software ... からいれないといけませんね.

その手順は前の記事にも書いていた気がしますが,ざっくりいうと以下の感じです.URLや検索ワード,対象を参考にしてください.


Marketplaceを追加することで,Papyrus 向けのいくつかの追加コンポーネントを導入可能となります.