Translate

ラベル Babel の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Babel の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/07/19

Papyrus/Eclipse 2019-06 の日本語化(Babel)

Babel Language Packs R0.17.0 are now available!

Papyrus 2019-06(4.4.0) のベースとなる Eclipse 2019-06 を日本語化する Babel の最新版がリリースされました。

過日の記事「Babel (Eclipse/Papyrusの日本語対応)のリリースについて」に記載した通り、無事に7月末までの時期にリリースされました。Eclipse 20XX-06 リリースの一ヶ月後という予定通りのリリースです。

Babel のインストールは このページの「Installing the language packs」に記載された内容 に基づき、進めていく形になります。

簡単に転記すると以下の通りです:

  • メニューの 'Help' > 'Install new software...' からインストールウィザードを開く
  • Babel p2 リポジトリである https://download.eclipse.org/technology/babel/update-site/R0.17.0/2019-06/ を追加する
  • 必要な言語パック(language pack)を選択しインストール
  • Eclipseを再起動することで選択言語に翻訳された Eclipse が起動

具体的なGUI操作については 過去の記事 「Papyrus の日本語化」 を参考にして下さい。

Papyrus RCP 日本語化した結果

インストール結果は以下の通りです。これまでと同じくEclipseとしての基本的なメニューは日本語化されますが、 Papyrus のメニューに関しては英語のままとなっています。

インストールしてみた印象として、前の版よりもインストール時にリポジトリからデータ取得する時間が増えている気がします。

なお日本語対応される対象プラグインは以下となっています:

  Babel Language Packs in Japanese 
    Babel Language Pack for datatools in Japanese (83.09%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for eclipse in Japanese (92.9%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for modeling.emf in Japanese (71.01%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for modeling.graphiti in Japanese (63.83%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for modeling.mdt.bpmn2 in Japanese (38.44%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for modeling.tmf.xtext in Japanese (65.79%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for mylyn in Japanese (84.84%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for rt.rap in Japanese (93.71%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for soa.bpmn2-modeler in Japanese (27.89%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for technology.egit in Japanese (82.59%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for technology.jgit in Japanese (15.62%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for technology.lsp4e in Japanese (45.59%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for technology.packaging in Japanese (58.43%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for technology.packaging.mpc in Japanese (65%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for tools.cdt in Japanese (76.85%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for tools.gef in Japanese (15.69%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for tools.tm in Japanese (81.63%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for tools.tracecompass in Japanese (45.54%) 4.12.0.v20190713060001
    Babel Language Pack for webtools in Japanese (85.7%) 4.12.0.v20190713060001

2019/06/23

Babel (Eclipse/Papyrusの日本語対応)のリリースについて

今回の Eclipse/Papyrus 2019-06 のリリースを受け、

「そいえば前の 2019-03 リリースでは日本語化の Babel は update されなかったな」
ということが気になりました。 なお、Babel については 前の記事 を参考にして下さい。

気になったので Babel の Mailing List を調べたら以下の記事を見つけました:

[babel-dev] Future Babel Release Plan

簡単に要約すると:

  • 今後のBabelのリリースは Eclipse の6月リリースと12月リリースに対応した年2回となる
  • 対応するEclipseがリリースされた後、約一ヶ月後(4週間後)に Babel はリリースされる(6月リリースでは7月末、12月リリースでは1月末)
となります。

なるほど、それで2019-03では Babel のアップデートはなかったわけです。確かに BabelのDeveloper and Nightly Buildsのサイト を確認すると 2019-06 リリース対応の Babel の準備が着々と進んでいる模様です。

この先も Papyrus + Babel の組み合わせで進めていくのであれば

6月/12月リリースのEclipseに1月遅れのBabelを適用し8月/2月に更新し使用していく
とした方が良いかもしれません。

2018/04/29

Papyrus の日本語化

Eclipse や Papyrus RCP のデフォルト設定では日本語化されていません。

Eclipse の日本語化の手段としては


が有名で、その All in One パッケージを僕も昔は使っていました。

ただ、Papyrus Plugin の日本語表示でおかしかったときが昔にあり、それ以降は


を使っています(今は対応されているみたいではありますが)。

ちなみに Babel は
Babel is a set of tools to make the job of globalizing Eclipse projects easier. 
のプロジェクトです。

Babelの導入方法は、同webページの「Downloads」リンクをたどったページに記載されている
Installing the language packs
  1. Open the install wizard with 'Help' > 'Install new software...'
  2. Add the Babel p2 repository: http://download.eclipse.org/technology/babel/update-site/R0.15.1/oxygen
  3. Select/install your language pack of choice
  4. Restart Eclipse and you should get a translated Eclipse
の通りに進めます(上記は Oxygen での記載です)。

具体的には、上記 1. により上がってくる「Install」ダイアログ上の [Add...] ボタンを押すことで表示される「Add Repository」ダイアログにリポジトリ名とURLを設定します。


これで [OK] ボタンを押すと、少しわかりにくいですが "Pending..." と表示されますので、少し待ちます。




少し経つとインストール可能なパッケージがリストアップされるので、スクロールバーからスクロールダウンして "Babel Language Packs in Japanese" をチェックし [Next >]ボタンを押します。


これで日本語化に対応した必要なパッケージが選択されるので、同じく [Next >] ボタンで次に進みます。


あとは License Agreement にチェックをして [Finish] ボタンでインストール開始です。


インストール中は Eclipse/Papyrus RCP トップウィンドウの右下に進捗状況が表示されています。



しばらくたつと Security Warning の確認画面が表示されますが、ここでは [Install anyway] を選択して先に進みます。




この後、残りのパッケージがインストールされ再起動を促すダイアログが表示されます。



[Restart Now]ボタンを押すことで Eclipse/Papyrus RCP が再起動され、日本語化された画面が表示されます。


なお、Eclipse/Papyrus RCPの基本的なメニュー設定の日本語化はされますが、Papyrusにおける各種モデル図を作成する際の要素名などは日本語化されません。
その部分は自助努力でお願いします。